HOYAの次世代偏光レンズPOLATECHならツーポイントでもナイロールでも作れます♪
- 2016.10.12
- ブログ
- HOYA, POLATECH(ポラテック), 偏光レンズ
偏光レンズはデリケート
偏光レンズって乱反射する眩しさを少しでも沢山防ぐことを追求した結果、とてもとてもデリケートな作りのレンズになっています。
基本的にツーポイント、ナイロールフレームはNG!
レンズの中にサンドイッチされている偏光フィルムが歪んでしまったり剥離してしまったりと偏光機能が低下してしまいます。
…っと言っても物理的に組み付けることは可能です。
が、もちろんメーカーの保障対象外。組み付けが出来ても偏光レンズとしての性能が落ちまくるので注文を受け入れてくれるメガネ屋さんは無いと思います。
あと、たまに既製品の偏光サングラスでツーポイント・ナイロールを見かけますが、あれはツーポイント・ナイロールフレームに組み込めるようにデリケートな作りをパスしちゃっている偏光レンズなので基本的に偏光レンズとしての性能は低いです。
ここまでが偏光レンズの常識。
でもHOYAの次世代偏光レンズPOLATECHはちょっと違う!
POLATECH(ポラテック)は偏光レンズの機能を今までとは違う方法で実装しているために歪や剥離に強い偏光レンズになりました。
なのでツーポイント・ナイロールフレームでも全然OK
こうやって穴をあけてしまっても剥離の心配無いんです。
この頑丈さで高い偏光度!
沢山のお客様に選ばれるわけですね
今回はPOLATECHでこんなのを作ってみました
ポラテックのBRを使って…
オーダーメイド跳ね上げサングラスinポラテック
度付きのサングラスを一からオーダーしなくても後付けでPOLATECHの機能を付けられます♪
他にもいろいろ出来ますのでお気軽に相談くださいね~
—————————————————————
メガネと補聴器の専門店はまじま
〒445-0073
愛知県西尾市寄住町若宮30
TEL:0563-54-3500
営業時間10~20時
定休日:火曜日
facebookもやってます
—————————————————————
-
前の記事
メガネハンターはまじま! 2016.09.23
-
次の記事
店員さんに無理やり掛けさせられたstormy weatherでメガネ嫌いから一歩前進♪ 2016.10.14